ROHHAD症候群は、以下の症状に基づいて診断される疾患です。
この臨床症状に加えて、先天性中枢性低換気症候群(CCHS)の遺伝学的検査で陰性を受けた場合に診断されます。
しかし、2023年からは日本において、新たな検査方法が導入され、従来の診断基準に加えて、血清解析による自己抗体価からも診断が可能となりました。
これにより、自己免疫的機序の有無、症状の分類(軽症・中等症・重症)もある程度、確認できるようになりました。
今後は、厚生労働省の難病研究事業である研究班が、ROHHAD症候群の診断基準の確立に向けて取り組んでいく予定です。